■□ 中国経済産業局メールマガジン ≪無料≫ □■
『METI CHUGOKU TIMES』 No.957/2020.4.30
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
いつも中国経済産業局メールマガジンを愛読いただきありがとうご
ざいます。今回は、水曜日が祝日のため木曜日の配信です。
中国地域における経済産業省施策を中心に、各種イベント、補助金
の公募、説明会などの最新情報を、いち早くお届けします。
Twitterからも情報を発信しています。
是非フォローをお願いします。
https://twitter.com/meti_Chugoku
目次
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.今週のトピックス
2.補助金・公募等情報
3.イベント・説明会情報
4.その他新着情報
5.統計情報
6.関係団体等からの情報
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1. 今週のトピックス【新着】
------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策(第3弾)について
------------------------------------------------------------
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2020/hosei/index.html
経済産業省では、令和2年4月7日(火)、新型コロナウイルス感染症
の影響を受ける事業者に対する第3弾の緊急対応策における当省関
連予算案を公表しましたのでお知らせします。
【主なポイント】
○新型コロナウイルス感染症の影響を受ける全国の中小企業・小規
模事業者等を対象として、感染拡大防止策の整備や雇用維持と事
業継続、次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復など、8
兆3,193億円を計上しています。
○このたびは、第2弾まででの施策に加え、資金繰り支援の内容を
更に拡充したほか、中小・小規模事業者様の事業継続を支える持
続化給付金を創設する等の内容となっています。
○今回の対応策の内容や資金繰りに関するご相談は、以下の窓口ま
でお気軽にお問合せ下さい。
【持続化給付金(4/27更新)】
持続化給付金に関するお知らせ(速報版)です。
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf
【経済産業省 資金繰り支援内容一覧表(4/14時点)】
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/shikinguri_list.pdf
※利用可能メニューをフロー図によりわかりやすく整理
【中小企業 金融・給付金相談窓口】
■開設時間:平日・休日ともに、9:00~17:00
■直通番号:0570-783183
【参考:各経営相談窓口の連絡先一覧】
https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200129007/20200129007-1.pdf
【参考:経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連ページ】
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
【参考:中国経済産業局 新型コロナウイルス感染症対策情報】
https://www.chugoku.meti.go.jp/disaster/covid-19/index.html
【参考:中国経済産業局 事業者相談窓口】
■開設時間:平日8:30~17:00、休日9:00~17:00
■中小企業課(直通番号:082-224-5661)
【参考:支援策パンフレット】
■「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf
※随時更新しています。
■簡易版チラシも活用ください。
https://www.chugoku.meti.go.jp/disaster/covid-19/leaflet.pdf
------------------------------------------------------------
中国地域J-クレジット制度活用事例集2020の発刊について
------------------------------------------------------------
https://www.chugoku.meti.go.jp/topics/enetai/200424.html
中国経済産業局では、中国地域内のJ-クレジット制度の一層の活
用を促進するため、「中国地域J-クレジット制度活用事例集2020
」を発刊しましたのでお知らせします。
本事例集では、中国地域におけるJ-クレジットの創出やカーボン
・オフセットの活用状況をマップ化するととともに、取組事例では
、J-クレジット制度への参加の経緯やきっかけ、取組効果等、事業
者からの声も掲載しています。
本事例集が今後のJ-クレジット制度の取組促進につながれば幸いで
す。
・問合せ先:中国経済産業局 エネルギー対策課
------------------------------------------------------------
令和元年度「中国地域における知財支援人材の育成に関する調査・
研究事業」報告書
------------------------------------------------------------
https://www.chugoku.meti.go.jp/research/chizai/200424.html
中国偉材産業局では、令和元年度「中国地域における知財支援人材
の育成に関する調査・研究事業」報告書を取りまとめましたのでお
知らせします。
当局は、中小企業等が知的財産を活用した事業展開を行う際に、そ
れをサポートする「知的財産と経営を一体で捉えた支援をするため
の人材」、すなわち「知財支援人材」が必要であるとの認識のもと
、知財支援人材を効果的に育成する手法等を検討するため「中国地
域における知財支援人材の育成に関する調査・研究事業」を実施し
ました。
報告書では、知財支援人材としての育成手法や、中小企業診断士と
弁理士とのペアによる、経営デザインシートを活用した企業支援の
実績についてとりまとめています。
・問合せ先:中国経済産業局 知的財産室
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.補助金・公募等情報【新着】
------------------------------------------------------------
令和元年度補正予算「ものづくり補助金」(ビジネスモデル構築型)
の公募が開始されました
------------------------------------------------------------
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/indus_tech/200428_3.html
令和元年度補正予算で措置された「ものづくり・商業・サービス生
産性向上促進補助金」(ものづくり補助金)」のうち、「ビジネスモ
デル構築型」の公募が開始されましたのでお知らせします。
中小企業の生産性向上につながる設備投資を支援する「一般型」と
は異なり、本類型は、中小企業の革新的な事業計画作成を支援する
サービス・プログラムが補助対象となりますので、ご注意ください。
・公募期間:令和2年4月28日(火)~令和2年5月29日(金)17時
・対象事業者:中小企業の経営革新を持続的に支援可能な法人
・事業概要:補助上限額:1億円、補助率:定額
・対象要件:民間企業・産業支援機関等が主体となって、30者以上
の中小企業に対して、革新性、拡張性、持続性を有す
る、ビジネスモデル構築・事業計画策定のための支援
プログラムを開発・提供すること
※詳細はウェブサイトをご覧ください。
・問合せ先:ものづくり・商業・サービス補助金事務局
・参考情報:本事業により、継続的に中小企業のビジネスモデル構
築・事業計画策定を支援する、拡張可能な先駆的プロ
グラムの立ち上げを後押し、中小企業が持続的に経営
革新に取り組んでいける「イノベーション・エコシス
テム」を構築します。
------------------------------------------------------------
令和2年度当初予算事業「ものづくり・商業・サービス高度連携促
進事業」の公募を開始します
------------------------------------------------------------
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/indus_tech/200428_1.html
経済産業省では、令和2年度当初予算事業「ものづくり・商業・サ
ービス高度連携促進事業」を開始しましたのでお知らせします。
本事業は補正予算で行われるものづくり補助金と異なり、複数者で
連携して取り組むことが必要です。
・公募期間:令和2年4月28日(火)~令和2年6月30日(火)正午
・事業類型:(1)「企業間連携型」(2)「サプライチェーン効率化型」
・対象事業者:所定の要件を全て満たす3~5年の事業計画を策定
し、従業員に表明している中小企業・小規模事業者
等
・事業概要:補助率:中小企業 1/2、小規模事業者 2/3
(1)補助上限額:2,000万円/1者あたり
(2)補助上限額:1,000万円/1者あたり
※詳細はウェブサイトをご覧ください。
・問合せ先:令和2年度当初ものづくり高度連携補助金事務局
・参考情報:生産プロセスの改善に必要な設備投資や幹事企業が主導
し、中小企業・小規模事業者等を束ねて面的に生産性向
上を推進する取組等を支援します。
連携体数の上限は、(1)5者まで、(2)10者まで。
------------------------------------------------------------
令和2年度地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金の
公募について
------------------------------------------------------------
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/kikaku/200422.html
経済産業省では、令和2年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創
業促進事業補助金」の公募を開始しましたのでお知らせします。
・公募期間:令和2年4月22日(水)~令和2年5月20日(水)17時
・対象要件:対象者は公募要領に定める要件を満たす事業者
※詳細はウェブサイトをご覧ください。
・問合せ先:経済産業省地域経済産業グループ地域産業基盤整備課
地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金
事務局
・参考情報:本補助金は、複数の地域に共通する地域・社会課題に
ついて、中小企業等が技術やビジネスの視点を取り入
れながら、複数地域で一体的に解決しようとする事業
(実証プロジェクト)に対して、その経費の一部を補助
するものです。
------------------------------------------------------------
(以下、再掲)
「サポカー補助金」の申請受付を開始しました(再掲)
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/automobile/200309.html
令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の募集及び説
明会について(再掲)
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/ryutsu/200131.html
令和元年度補正予算「生産設備におけるエネルギー使用合理化等事
業者支援事業費補助金」の公募について(再掲)
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/enetai/200408.html
令和2年度国内における温室効果ガス排出削減・吸収量認証制度の
実施委託費(J-クレジット制度推進のための地域支援事業中国経
済産業局)(委託事業)の公募について(再掲)
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/enetai/200414.html
令和元年度補正「小規模事業者持続化補助金」の公募について
(再掲)
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/chusho/200311.html
令和2年度中小企業知的財産活動支援事業費補助金(中小企業知的
財産支援事業)の公募について(再掲)
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/chizai/200408.html
事業承継補助金の公募について(再掲)
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/chusho/200415.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.イベント・説明会情報【新着】
メールマガジン発行時点でご案内できる情報はありません。
新規の情報があれば「イベント・説明会情報」に掲載します。
https://www.chugoku.meti.go.jp/event/event.html
------------------------------------------------------------
(以下、再掲)
メールマガジン発行時点でご案内できる再掲の情報はありません。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
4.その他新着情報
令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進
補助金」(一次締切)の採択結果について
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/indus_tech/200428_2.html
コード決済の統一規格「JPQR」の店舗提示型コード決済の本格運用
が全国で開始するとともに、「JPQR」の一方式として「請求書払い」
を新たに規定しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200427001/20200427001.html
自治体窓口及び公共施設のキャッシュレス化に取り組むモニター自治体
を選定しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200427002/20200427002.html
簡易ガス事業の指定旧供給地点指定解除について異存のない旨を
回答しました(伊藤忠エネクスホームライフ西日本株式会社)
https://www.chugoku.meti.go.jp/policy/seisaku/denryoku_kanshi/pdf/200424.pdf
中小企業等経営強化法に基づく経営革新等支援機関の認定について(第61号)
https://www.chugoku.meti.go.jp/topics/chusho/200424.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
5.統計情報
○中国管内主要製品生産実績(4月23日更新)
↓詳細はこちら
https://www.chugoku.meti.go.jp/stat/stat.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
6.関係団体等からの情報提供
------------------------------------------------------------
IPAとNTT東日本、新型コロナ感染防止のためテレワークシス
テムを緊急で試験構築
ー職場や大学のPC画面に自宅から安全にアクセス可能なシステムの
実証実験として無償開放ー
------------------------------------------------------------
https://www.ipa.go.jp/about/press/20200421.html
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と東日本電信電話株式会社
(NTT東日本) は、シンクライアント型VPNテレワークサービ
スの実証実験システムである NTT東日本-IPA「シン・テレワ
ークシステム」を共同で緊急構築し、本年10月31日まで無償開放し
ます。
西日本エリアでも、どなたでも利用可能ですので、テレワーク導入
を検討されている方は是非ご活用ください。
・問合せ先:IPA産業サイバーセキュリティセンター
・参考情報:IPAでは、テレワーク勤務者に向けたセキュリティ
上の注意事項や、関係機関の注意喚起情報をまとめて
HPに掲載していますので、あわせてご確認ください。
https://www.ipa.go.jp/security/announce/telework.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
中国経済産業局ホームページから情報を見る
◆トップページ
https://www.chugoku.meti.go.jp/
◆政策別に調べる
https://www.chugoku.meti.go.jp/policy/seisaku/index.htm
◆補助金・公募等
https://www.chugoku.meti.go.jp/koubo/hojokinkobo.html
◆イベント・セミナー・説明会等
https://www.chugoku.meti.go.jp/event/event.html
◆調達情報
https://www.chugoku.meti.go.jp/info/bid/index.htm
※オープンカウンターによる調達情報はありません。なお、調達
情報があれば「調達ポータル」に掲載されます。
https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA01/OZA0101
◆統計情報
https://www.chugoku.meti.go.jp/stat/stat.html
◆新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.chugoku.meti.go.jp/disaster/covid-19/index.html
◆平成30年7月豪雨関連情報
https://www.chugoku.meti.go.jp/disaster/h3007gouu/index.html
本メールマガジンは、毎週水曜日の配信予定です
バックナンバー(過去10回分)
https://www.chugoku.meti.go.jp/mailing/index.html#10
------------------------------------------------------------
本メールマガジンの配信申込、停止、アドレス変更、御意見などは
こちらまで
E-mail:chugoku-mail@meti.go.jp
または
https://www.chugoku.meti.go.jp/inquiry/index.html
------------------------------------------------------------
掲載情報は発行時点のもので、予告なく変更する場合があります
掲載内容は転載・再配布フリーです
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
発行/ 中国経済産業局 広報担当参事官
TEL:082-224-5618 FAX:082-224-5640
Website:https://www.chugoku.meti.go.jp/
E-mail :chugoku-mail@meti.go.jp
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
