★━━━━━━━━━━━━━━☆★
中国情報通信懇談会
メルマガNews(20.8.24)
☆★━━━━━━━━━━━━━☆
=======================================
1)令和2年度「テレワーク先駆者百選」の募集開始 NEW!!
=======================================
総務省では、ICTを利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方である
テレワークの普及促進のため、先行事例の収集・表彰を行っています。
この度、今年度の「テレワーク先駆者百選」の募集を開始することとなりました
ので
お知らせいたします。
【募集締切】9月25日(金)(必着)
▼詳細はこちら!
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu18_02000001_00002.html
=======================================
2)総務省 テレワーク・サポートネットワーク事業
「テレワーク導入オンライン相談会in中国エリア」
開催のお知らせ
=======================================
中国総合通信局では、テレワーク導入について、専門の相談員が個別に
対応する相談会を開催します。ICT環境やセキュリティ、労務に関する
ことなど、テレワーク導入に関する質問・困りごとをこの機会にお気軽に
ご相談ください。
▼日程について
8月26日(水)から11月末まで毎週水曜日に開催。
▼お申し込みについて
https://airrsv.net/teleworksupport/calendar
▼詳細はこちら!
https://teleworksupport.go.jp/
あわせて別添PDFをご覧ください。
また、「総務省令和2年度 テレワークマネージャー相談事業」もあわせてご活用
ください。
テレワークマネージャーの現地派遣を8月3日より再開しています。
▼詳細はこちら!
https://teleworkmanager.go.jp
=============================================
3)日吉津村、熊野町及び平生町のAI活用に向けた計画策定を支援 NEW!
=============================================
総務省は、令和2年8月21日付で、令和2年度「地域IoT実装のための
計画策定・推進体制構築支援事業(自治体AI実装タイプ)」の支援先を決定しま
した。
中国地方からは、鳥取県日吉津村、広島県熊野町及び山口県平生町が選定されま
した
▼詳細はこちら!
https://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2020/01sotsu08_01001145.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
中国情報通信懇談会 事務局
Tel 082-222-3324 / Fax 082-502-8152
Mail: jimukyoku@cic-infonet.jp
URL: http://www.cic-infonet.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
