人手不足が深刻であり、自然災害が身近にある現在

IT関連の団体である山口県情報産業協会では、人材不足が深刻であり、人材確保が難しいとのお話をよく耳にいたします。

また、自然災害が身近に感じられる今日この頃・・・、企業としても個人としてもその対応が気になるところです。

そこで、以下の講演会を開催することになりました。

ご興味のある方は、以下のフォームよりお申込みください。

講演会後に賀詞交歓会も開催いたしますので、合わせてご参加いただけますと幸いでございます。

講演会

■日時  2025年2月28日(金)14:30~
■場所  山口グランドホテル および オンライン(Teams)
■講演会 14:30~16:30  3階 末広の間
  ・「iCDを活用した、IT人材の活用(仮)」
    一般社団法人日本iCD協会 理事 松居 栄一氏

  ・「AIトリセツ」の活用事例紹介
    株式会社ダイテック DX推進本部係長 小野 健太郎氏

  ・「これからの気象災害と防災 ~あなたはどう判断し、どう行動しますか~」
    一般社団法人レベルフリー 代表理事 気象防災アドバイザー 坂本 京子氏

賀詞交歓会

■賀詞交歓会 16:30~18:30  10階 クリスタルビューホール
   参加費:1,000円

講師紹介

一般社団法人日本iCD協会 理事 松居 栄一氏

◆現職
 株式会社ファインドゲート代表取締役社長
◆経歴:
・日本大学大学院 理工学研究科情報科学専攻卒業 (人間工学/システム工学)
・情報通信分野におけるシステム開発関連企業数社で
 システムエンジニア/プロジェクトマネージャーとして従事
 地球観測衛星データ・ネットバンキング、モバイルデータサービス等のシステム開発に携わる
・法人向けサービスプロバイダ関連企業でソリューション企画/コンサルタントとして従事
 法人向けITソリューション事業立ち上げ、APサービス事業企画、
 販売展開プランの策定/展開に携わる
・新規事業企画コンサルティング会社として株式会社ファインドゲート総合研究所を設立
・人財育成教育事業に特化した事業会社として株式会社ファインドゲートを設立

株式会社ダイテック DX推進本部係長 小野 健太郎氏

◆経歴
・九州産業大学 経営学部 卒業
・独学でWEB制作の技術を習得後、WEB制作会社でWEBデザイナーとして従事
・独学でWEB系のプログラミング言語を習得後、フリーランスとして従事
・株式会社ダイテックにて、アプリケーション全般の開発エンジニアとして従事、
 ARやAIアプリケーションの開発とプロジェクトマネジメントに携わる

一般社団法人レベルフリー 代表理事 気象防災アドバイザー 坂本 京子氏

◆経歴
・テレビ山口(株)入社、報道制作局アナウンス部勤務
・結婚退職後、兵庫県在住時に阪神淡路大震災で被災
 フリーアナウンサーとしてNHK「おはよう日本」「ちょっといい旅」などに出演
・東京在住時、日本気象協会勤務
 共著「天気でわかる四季のくらし」出版
 防災士活動 NPO法人日本防災士会 企画研修委員
・2011年~山口市に帰郷 5年間、毎日小学生新聞「お天気宅配便」コラム担当
・2014年 山口大学農学部勤務 技術補佐員
・2023年 一般社団法人 レベルフリー 代表理事

お申し込み

お問い合わせ

一般社団法人山口県情報産業協会 事務局
宇部市松島町17-3 ハイウッドビル4階 (有)トラステック内
(TEL:0836-35-0528 E-mail:info@yiia.org)※”@”は小文字に変更してください